12月7日(水) 相模川六つ倉池 |
天候データ
天気:晴れのち曇り 風:弱 気温:12℃ 水温:16℃
久々に平日に休暇をとって、またまた六つ倉へ。
ここ最近急激に冷え込んだので、
湧き水の多いこの池もさすがに水温が下がってきました。
なので水深のある桟橋にでも入ろうかと思ってたんですが、
平日のこの寒さにもめげず、桟橋は釣り人でいっぱい。
師走って言うほどみなさん忙しくないんでしょうか…
なので結局いつもの場所へ
![]() |
グルテン 新べらグルテン 1.5 + アルファ21 0.5 + 水 2
先日良かった両グルテンで。
グルテンもアルファ21をブレンドしたまとまりの良いものでスタート。
水温が下がった分、少々タナも深くなってるんじゃないかと思ったんだけど、
その心配はない様子。
むしろ先日よりも落ち込み途中でのさわりが多い。
魚の寄りもいいようで、一投目から活発にウキが動く。
で、3投目だかに「ぐっ」と鋭く入るあたりがあって、
早くも1枚目をゲット。しかも良い型。
その後も良い感じが続き、開始1時間ほどで4枚をゲット。 先日に比べると随分とウキが動いて、 必ずしもなじみ際のあたりに絞って集中する事は出来ないんだけど、 なじんでから力強い食いあたりがはっきり出てくれるので、 振込みのテンポ自体はスローだけど、かなり釣りやすい。
ところが14時過ぎくらいから日が陰りだして、
どうもその頃からあたりの出るタイミングがまちまちになってきて、
何だかよく分からなくなってきた。
グルテン 新べらグルテン 1 + 新べらグルテン底 1 + アルファ21 1 + 水 3
エサもちょうどなくなったので新たに作ってみました。
あたりが絞りづらくなってきたのは上ずってきたせいじゃないかと思い、
さらにまとまりが良く、かつ比重のあるブレンドに。
これで始めると、かなりしっかりなじむようになった。
と同時にウキの動きがかなり静かになった。
なので、これで今度は先日同様にエサ打ちのテンポを上げていくと、
なじみ際でチクッとあたって5枚目、6枚目。
これで今日は2桁いけたか、と思われたんですが、
やっぱりその後はぱたりと静かになってしまい、
そのまま寒々しく夕暮れに。
出だしがかなり良かっただけに、何だかとってもくやしいっ!
しかも理由が良く分からんし…
本日の釣果
13時半〜16時 | 12尺 浅ダナ | 両グルテン | … | 6枚 |
最初にはっきりしたあたりで空振りもなく釣れてくれたのは平日だからなのかも。 釣り人の多い週末だとこうはいかないのかもなぁ…