![]() |
本当はスキーに行くつもりだったんですが、 あまりに暖かいので急遽へらぶな釣りに変更しました。
やはりこの陽気のせいでしょうか、いつもより車が多かったですね。
行きも帰りも2時間近くかかってしまいました。
釣り場の方も大賑わいでしたが、いつもの中流域はポツポツ空きがあったので
2人並んで入れました。
釣り方 10尺 バランスの底 グルテンセット→両ダンゴ
道糸 0.8号
上針 バラサ4号 ハリス0.3号 35cm
下針 バラサ4号 ハリス0.3号 40cm
ウキ 北斗 底釣り用 細パイプ 14号
ダンゴ 底夏 1 + マッハ 3.5 + 水 1
グルテン 新べらグルテン 1 + わたグル 1 + 水 2.2
![]() |
ところがこれがちょっと誤算。
ダンゴを準備している間にその常連陣が一気に撤収してからなのでしょうか、
セットにしたら予想外の魚の寄り。
にもかかわらず、ダンゴはじっくり誘うつもりで強めの練り、
グルテンは両グルのつもりで抜けのいい仕上げ…
![]() |
ですが、ダンゴはふわっと、グルテンはしっかりめにつけるようにして、 早いタイミングのアタリに絞ってあわせていくと、 比較的短時間でポツポツと釣れあがる感じになりました。
後半はグルテンがなくなってしまったので、両ダンゴにもチャレンジ。
私はダンゴの扱いがすごく下手なので、魚をキャッチするまでは至りませんでしたが、
上手くすれば速いテンポの釣りにもっていけそうな感じでした。
今日は両ダンゴが一番正解だったのかもしれません。
この日は魚のサイズもコンディションも非常に良く、
久々にいい引きを味あわせてもらいました。
すっかり春なんですね。
わかさぎファンとしてはちょっと複雑ですが…
本日の釣果
14時半〜16時 | 10尺 バランスの底 | グルテンセット | … | 3枚 | |
16時〜17時 | 10尺 バランスの底 | 両ダンゴ | … | 0枚 |
次回のための自分メモ