へら釣り日誌
7月20日(月) 相模川六つ倉池(千代田下)
昨日までの猛暑がまるでウソのよう。気温のわりに爽やかな一日。 久々に相模川に出掛けてみました。
天候データ
天気:曇り 風:弱 気温:29℃ 水温:19℃
雨が降らないと逆に濁りが出だすこの釣り場。 少し減水気味だけど中々いい感じ。 以前より釣り人が増えてるってのは何より釣れてる証拠でしょう。

流れ出し付近はいっぱいだったので、小ワンドの張出し付近に入ってみました。
釣り方 | 11尺 浅ダナ 両ダンゴ |
---|---|
道糸 | 1号 |
上針 | バラサ5号 ハリス0.3号 20cm |
下針 | バラサ5号 ハリス0.3号 30cm |
ウキ | かちどき 浅ダナ両ダンゴ用 中パイプ 7号 |
ダンゴ | ペレ道 1 + 浅ダナ 1 + 水 1 + マッハ 1 + 白ベラ 1 |

天気も曇りで上ずりやすそうだったので、 いつもの配合から浅ダナ1カップ分をペレ道に置き換えて ちょっとだけ重くしてみました。
これではじめると予想通り1投目からいい動きで、数投後にはズドンと消しこみ。 が、これがことごとくカラツン。 ちょっと柔らかくしてみたり、小粒にしてみたり、 一通りのカラツン対策は試したつもりなんだけど一向に解消されず。
こういう時こそトロロなのか? でももうトロロないしな…
って思ってたら「力玉」が出てきた。
試しにこれを下針に付けてみたら、いとも簡単に2連荘。
え゛っ、そういうことなの!?
釣り方 | 11尺 浅ダナ ウドンセット |
---|---|
道糸 | 1号 |
上針 | バラサ5号 ハリス0.3号 10cm |
下針 | オカメ2号 ハリス0.3号 25cm → バラサ5号 ハリス0.3号 30cm |
ウキ | かちどき 浅ダナ両ダンゴ用 中パイプ 7号 |
バラケ | ペレ道 0.5 + 水 1 + マッハ 2 + 白ベラ 2 |
食わせ | 力玉 またはペレうどん |
と言うわけでウドンセット
下針はオカメ2号ではじめたんだけど、
すっぽ抜けが頻発したのでまたバラサ5号に戻してみたり。
その分、沈下スピードが速くなるのでハリスを5cm伸ばしてみましたが、
もっと長くしたほうが良かったかも。
両ダンゴでダメだったのは、
おそらく魚が動いている(落ちてくる)エサにしか反応しなかったからでは?
このバラケの配合だとバラケ始めが遅いので、
それに合わせてもっと後から落ちてくる感じを演出できたら良かったのかも。
逆に配合から白ベラを抜くか、思い切ってマッハ単品にするとかして
バラケ方を早くするとか。このへんは上ずり加減とのバランスかな?
なんて考えながらも気持ちはすでに上の空。だって…

片隅でひとり鼻息の荒い人
ちょっとその辺の草むらをかき分けてみたら、
今まで見たこともないような極上ドバミミズがウジャウジャ!
そんなわけで早めに切り上げて、まさかの多摩川通信へ!?
続く…
11時〜12時 | 11尺 浅ダナ | 両ダンゴ | … 0枚 | |
13時〜15時 | 11尺 浅ダナ | ウドンセット | … 8枚 |