へら釣り日誌
7月17日(土)、19日(月) 相模川六つ倉池(千代田下)
夏日が続いた灼熱の海の日連休。 容赦なく吹き荒れる風にも負けずがんばってきました。
17日の天候データ
天気:晴れ 風:中→強 気温:32℃ 水温:20℃
連休初日はさすがの渋滞。 早めに家を出たものの、結局着いたのはお昼過ぎ。 でも今日もすんなりと桟橋にエントリー
釣り方 | 9尺 浅ダナ トロロセット |
---|---|
道糸 | 0.7号 |
上針 | バラサ6号 ハリス0.4号 10cm |
下針 | トロ掛け5号 ハリス0.3号 26cm |
ウキ | かちどき Sシリーズ PCムク 6号 |
バラケ | 粒戦 0.5 + 水 1 + GTS 2 + 段バラ 2 |
トロロ | 極上トロロ |
ハリスが張ってトロロがぶら下がっちゃうと食ってくれないので、 ゆっくり馴染むムクトップで落ち込みから積極的に触らせようという狙い。 それに合わせてバラケも開きが速くて比重のある配合。 上からシャワーのように降ってきて、その中をトロロがゆっくり落ちてくるイメージ。 イメージはね…

夏、これぞ夏!
だけど今の状況はこれにマッチしてなかった。 去年の今頃ならバラケに食いついてくるぐらい活性があって魚が湧いてたんだけど、 今年はあえて上ずらせようとしても上ずらない。 活性が低いというか魚影が薄いというか、 なのでウキはすんなり入っちゃってそのまま沈没。 ムクトップの利点を生かせず…
このあとパイプトップに変えてみたりもしたんだけど、今日は風が強すぎて宙釣りは無理。 そこで夕方ちょっと底釣りを試してみました。 11尺で十分底が取れるかと思いき、ちょっと沖目は急に深くて全然だめ。 やむなく足元に落しこむいい加減な釣りでしたが、それでも結構いい感じでした。 ここでちゃんとやるなら13〜14尺が必要らしい。 買ってみようかなぁ?
12時半〜15時 | 9尺 浅ダナ | トロロセット | … 3枚 | |
16時〜17時 | 11尺 底釣り | 両ダンゴ | … 2枚 |
19日の天候データ
天気:晴れ 風:弱→中 気温:32℃ 水温:20℃
この日は道もすいてて早目のスタート。
釣り方 | 9尺 浅ダナ トロロセット |
---|---|
道糸 | 0.7号 |
上針 | バラサ6号 ハリス0.4号 10cm |
下針 | トロ掛け5号 ハリス0.3号 26cm |
ウキ | かちどき 浅ダナ両ダンゴ用 中パイプ 6号 |
バラケ | 粒戦 0.5 + 水 1 + GTS 2 + パワーX 2 |
トロロ | 極上トロロ |
大エサで一気に開かせれば何とかならないかな?
というわけで、初めてパワーXを投入。
これが良かった…というよりは、単に午前中で活性が高かったというか、
短時間でまずまずのペース。
周りも良く釣れていて久々に桟橋に賑わいが

あまりの暑さにカメラもおかしくなりました
ここでどうしてもムクトップの釣りに未練があった私は 両ダンゴで再チャレンジしてみる事に。
釣り方 | 11尺 天々 両ダンゴ |
---|---|
道糸 | 0.7号 |
上針 | バラサ5号 ハリス0.3号 30→50cm |
下針 | バラサ5号 ハリス0.3号 40→60cm |
ウキ | かちどき Sシリーズ PCムク 6号 → かちどき 浅ダナ両ダンゴ用 中パイプ 8号 |
ダンゴ@ | 浅ダナ 2 + マッハ 2 + 水 1 + 軽麩 1 |
ダンゴA | 特S 2 + マッハ 2 + 水 1 + 軽麩 1 |
でもやっぱりダメでした…
ハリスを60cmまで伸ばしてみても、
ウキが入らないなんて今の六つ倉池ではありえません。
どんなにラフにつけてもすんなり沈没(T-T)
そんなわけですっぱり諦めて再びパイプトップ
なじみ際にちょっとさわりが出る程度にラフ付けすると、馴染んだ直後にツン!
天々で初めて納得のアタリが出せました。
しかし納得のアタリでもスレることがちょいちょいあって、 もうちょっと比重のある配合にしたらどうだろうというのが配合のA。 これがまたびっくりするぐらい全然ダメだったんだけど、 まぁ今日のところはこれぐらいで許してやろう。
天々のあのダイレクト感。桟橋に入れるうちに存分に楽しんどかなきゃ!
9時半〜10時半 | 9尺 浅ダナ | トロロセット | … 3枚 | |
11時〜16時 | 9尺 天々 | 両ダンゴ | … 6枚 |
ダンゴに対して全然上ずってくる感じがないので、 短ハリスが基本のトロロの釣りは今の六つ倉にはあってないのかも。 ダンゴに対する魚の距離感を考えると、セットでやるなら角麩なのかなぁ?
なんとなく白い物に好反応を示す傾向があるようなので、 グルテンセットもありかも。 実際、浅ダナの両グルテンでいい釣りしてる方もいましたよ。 意外ですね。