へら釣り日誌
11月3日(水) 相模川六つ倉池(千代田下)
前回の思わぬボウズで正直ちょっと嫌いになりかけたへら釣り(笑)
ここから脱却するにはこのタイミングしかないのです。
そう、新ベラ放流
よっ、待ってました相模川第一漁協!
天候データ
天気:晴れ 風:弱→無 気温:18℃ 水温:20℃
というわけで2ヶ月ぶりの六つ倉池。 この日は天候にも恵まれて釣り場は結構な賑わいです。

桟橋にも活気が戻ってきた
台風後の増水で足場が狭くなっていることもあり、いい場所が中々空いていない状況でしたが、 常連さんに「こっちがイイよ」って声を掛けていただいたので、 はじめて中流域の対岸エリアに入ってみました。 日当たりが良くてポカポカのポイントです。
釣り方 | 11尺 浅ダナ 両グルテン |
---|---|
道糸 | 0.7号 |
上針 | バラサ6号 ハリス0.3号 24cm |
下針 | バラサ6号 ハリス0.3号 32cm |
ウキ | かちどき 両ダンゴ用 中パイプ 6号 |
グルテン@ | 新ベラグルテン 2 + グルテン四季 1 + 水 2.5 |
グルテンA | 新ベラグルテン 2 + わたグル 1 + 水 3 |
新ベラといったら両グルです。
久しぶりなんで小難しいことは一切考えません!
…って、それが良かったんでしょうか?
周りは結構苦戦している様子の中、開始早々からポンポンポ〜ンっと。
最初のグルテン@だとちょっとエサもちが悪すぎでしたが、 Aに変えると強いはっきりしたアタリが出るようになりました。 昼食までの1時間強で6枚。
昼食後は更なる釣果アップをめざしてセッティングを変えてみました。
ウキ | かちどき Sシリーズ PCムク 5号 |
---|---|
グルテンB | 新ベラグルテン 2 + グルテン四季 2 + 水 3.5 |
グルテンC | 新ベラグルテン 2 + グルテン四季 1 + 水 2.5 |
グルテンD | 新ベラグルテン 3 + グルテン四季 1 + 水 3.2 |
なじみ込みでウキがそのままズルーっと引きずり込まれるような釣れ方がほとんどだったので、 これはまさにムクトップの釣りなんじゃないかと。 で、この釣り方に合ったエサの配合を探っていったのですが、 ここにちょっと落とし穴がありまして。

最初の@は持ちは悪かったけど感触は良かったので、 Bでは同じ組み合わせでちょっと割合を変えてみたんです。 ところが逆にこれが思った以上に持ちすぎるエサになってしまい、 ムクトップではあっさり沈没して全く釣りにならない状況に。 で、Cではまた@と同じ割合に戻してみたのに、これでもやっぱり持ちすぎに。 あれ、なんで!?
実は@はエサ袋に残った最後の分量で作ったのに対し、 B以降は新しい袋を開けて作ったものなんです。 グルテンってエサ袋の中で成分が偏っちゃうことがよくあって、 恐らく@を作ったときのエサ袋にはグルテン成分が残ってなかったんでしょうね。 グルテンは袋を良く振ってから使わないといけません。たぶん基本です…(汗)
そんなこんなでDに行き着くまでずいぶん遠回りしてしまいましたが、 最後の最後にまたポンポ〜ンッと。 またまたヘラ釣りが好きになっちゃいそうな、気持ちイイ一日でした。
11時〜15時半 | 11尺 浅ダナ | 両グルテン | … 9匹 |