へら釣り日誌
12月23日(木) 相模川六つ倉池(千代田下)
長い釣り人生の中で、たまにはこういう日があってもいいよね〜って話。
今日は聞いていただきます!
天候データ
天気:晴れ 風:弱 気温:17℃ 水温:13.5℃
この日も相変わらずのポカポカ陽気。 日当たりの良い対岸側(本流側)はダウン着てたら汗が出るほど。 12月末になってもこの暖かさって、どうかしてるぜ

今日はにぎわってたねぇ
釣り方 | 11尺 底釣り グルテンセット |
---|---|
道糸 | 0.7号 |
上針 | バラサ5号 ハリス0.3号 22cm |
下針 | バラサ5号 ハリス0.3号 28cm |
ウキ | かちどき 宙釣り両ダンゴ用 中パイプ 5号 |
バラケ | 粒戦細粒 0.5 + 水 1 + 底夏 0.5 + セット専用バラケ 3 |
食わせ | 新ベラグルテン底 3 + いもグル 1 + 水 3.7 |
なじみ際はすごいのに、底についてからはめっちゃ静か。
これがこのところのお決まりパターン。
そしてそんな時のお決まりの言訳けが、
「ウキの動きをエサの持ちで抑えようとしたのが失敗だった…」ってやつ。
今日はその反省をようやく生かした形に。

こののん気な方になかなか勝てなかったのですが…
モヤッとしたアタリの出方が多いので、ウキを大きくするのはカラツンを招きそう。 なので基本はハリスワーク。 前回より7cm短くしてみました。
そしてエサ。 バラケのベースに粒戦を使うことで、その重さでタナまで持たせ、 逆にタナに着いたらすぐ割れるイメージ。 そうすることで魚がすぐに食わせに向いてくれるので、 食わせもバラケ性のよい配合で早い勝負が出来る。
いやいや、こういうことをあれこれ考えても実際思い通りにいくことなんてまれなんですよね。
でも今日がその「まれ」ってやつ(ニヤリ)

もう「奥さんの方が良く釣るねぇ〜」とは言わせません!
触りながらも比較的しっかりとなじみ、そこですかさず誘いを入れる。
するとトップがフワッと上がって来てスンッ!
4、5投目で触りが出だしてからその後はずっとそんな感じ。
放流直後って事もあるんでしょうが、今日の私はちょっと輝いていたかも。 ( ̄ー☆キラリーン
あっ、またイイ気になりすぎました…
11時半〜16時半 | 11尺 底釣り | グルテンセット | … 25枚 |
この釣り場で半日20枚を越えることが長年の夢だったんですが、
こんな季節にまさかの達成、そして大幅に自己記録更新(17枚からの更新)
相模川から思いがけないお歳暮を頂いちゃいました。