Fishing Report
釣行レポート
こんな日は水郷さかり … 水郷(2010年4月21日)

もうそんな時期ですか
天候データ
天気:晴れ 風:無→弱 気温:23℃ 水温:15℃
相変わらず「六寒一温」が「五寒二温」になった程度の不安定な日々。 でもそうは言ってももうゴールデンウィーク直前。 さすがにねぇ、そろそろねぇ… ってことで、満を持して平日に行ってまいりました。 いやホントそろそろねぇ…
〜 極端すぎデス 〜

水路系はどこもこんな濁り
どうもわかさぎシーズンを終えると気合が抜けちゃってます。 「春眠暁を覚えず」ってなわけで、釣り場に着いたのはのん気に10時ごろ。 前回はあんな寒かったのに今日は暖か。 むしろ暑いぐらい。 でもこれなら!って、誰だって期待しちゃいますよね。
ところが最初に向かった利根川の建設省ワンドはいや〜な濁り。 前日の雨が意外と強かったようで、流れ込む小野川がまっ茶っ茶。 水温も15℃と微妙〜なところでノー感じ。

結構まじめにやったんだけどな
〜 方向性が見えない… 〜
今日は水路系のカバーをやり切るつもりがいきなりの誤算。 そこで本流系の水郷大橋下に行ってみたんだけど、ここも似たようなもの。 平日にもかかわらず意外と釣り人が多いのにもびっくり。
実は濁ってたのはあそこだけなんじゃないか…
なんて都合のイイ期待を持ってその後は与田浦系の水路を回ってみたものの、
やっぱりどこもひどい濁り。
こりゃほんとにヤバイ。

春らしいねぇなんて言ってられない
〜 今回もスミマセン 〜
午後イチは鰐川。 ここは濁りはきついもののベイトっ気もすごくって、 スピナベを引くと時折ゴゴンッという魚信も。 ちょっとバスっぽくはなかったけど、 ライトリグで丁寧にやればもしかしたらなんかあったかなぁ?

道の駅で売ってました
釣りの盛りはまだ遠いみたい…orz
その後は濁りの少なそうな小堀川、黒部川、横利根とまわったものの、 残念ながらノーフィッシュ。 少なくとも1、2匹は楽勝と思っていただけに、さすがにちょっとショック。 こんな日はヤケ酒ですな…
〜 おまけ 〜
水郷道路の鰐川橋が無料になってました!