5月31日 テナガエビ釣り@六郷水門 他
釣行データ
天気:晴れのち曇り時々雨 風:弱→中 気温:26℃ 水温:未計測
小潮 満潮:09:44、23:41 干潮:04:41、16:43 (羽田)
もう夏っぽいですね
手前から3人目 後ろでしゃがんでるのが私
行きしなに通った川崎側のテトラ帯 ここも超人気ポイント
天気:晴れのち曇り時々雨 風:弱→中 気温:26℃ 水温:未計測
小潮 満潮:09:44、23:41 干潮:04:41、16:43 (羽田)
今日は久しぶりに晴れたかと思ったら、 急に大粒の雨が降り出したりなんだりで目まぐるしい1日でしたね。

もう夏っぽいですね
とは言え午前中はそんな様子は微塵もなかったので、 型物ねらいで六郷水門までちょっと遠出してきました。
久々に来たこのポイントですが、釣り人の多さにちょっとびっくり。
まさにテナガエビ釣りのメッカ!
足場も良いし、水面と目線の高さが近いので、
ウキの小さな動きも分かりやすくて楽しいですね。
このポイントが人気になるの分かる気がします。

手前から3人目 後ろでしゃがんでるのが私
さて、釣りを始めたのはお昼前。 羽田の潮時表によるとこのときの水位が1m前後。 このポイントではこれぐらいの水位がちょうど釣りやすい感じです。
とは言え、この日は型物ねらいで来たはずなのに、 フタを開けてみればガス橋の2週前にも及ばないサイズ…あれ? しかも2時を過ぎてからは逆に浅くなりすぎて釣れなくなってしまい、 他に空いてる場所もなかったので、思い切って大きく移動する事に。
ここでの釣果は3時間で12匹。

行きしなに通った川崎側のテトラ帯 ここも超人気ポイント
移動した先は六郷鉄橋下の東京側(写真の対岸)
水が濁りぎみで最初の1匹がなかなか遠かったのですが、
4時を過ぎて潮が上がりだしてからはエビのあたりが増えてきて、
その後は1時間少々で11匹。
以前はメインポイントとして通いなれた場所だけあって、
こちらはまずまずの釣果でした。
K&T Original