7月4日 初うなぎGETだぜぃ!@六郷鉄橋下(川崎側)
釣行データ
天気:曇り 風:弱 気温:27℃ 水温:未計測
中潮 満潮:01:56、17:08 干潮:09:28、21:39 (羽田)
京急の音がたまに鈴の音に聞こえるんだよね。 これホントだよ
鳴らない鈴 たそがれる私…
ってなんかエヴァンゲリヲンにありそうなキャプション
大きくなって帰っておいで そしたら遠慮なく食べてあげる(ニヤリ)
天気:曇り 風:弱 気温:27℃ 水温:未計測
中潮 満潮:01:56、17:08 干潮:09:28、21:39 (羽田)
ムフフ…
意外と早くこのときが来ました。めでたく新カテゴリー追加です!
釣り場についたのは15時半ぐらいだったかな?
今日もとってもにぎわっていて、
HP見てますよって声を掛けてくれたファミリーもいました。
テナガエビ釣りは子供でも手軽に楽しめていいですよね!

京急の音がたまに鈴の音に聞こえるんだよね。 これホントだよ
さて、前回はシーバスとは言えそれなりに成果のあったうなぎ釣り。 今回は意気込んで2本竿で挑みました。 テナガエビ釣りもそっちのけで、裏で掘ったミミズをエサに。
だけどさすがに始めた時間が早すぎたのか、しばらくはさっぱり。 前回はすぐアタリがあったのに、今日はダメだねぇ…


鳴らない鈴 たそがれる私…
ってなんかエヴァンゲリヲンにありそうなキャプション
なんて二人で話しているまさにその時に、リンッ…リンッ…!
初アタリは17時半頃。
早合わせは禁物って分かってても、思わず手が出ちゃいました。
あげてみると見事にミミズが半分なくなってる。
今日はコンビニで夕飯も買って長期戦で挑んだんだけど、
その後暗くなってからはまた沈黙。
いよいよダメかって思ったホントに最後の最後、
ここで再びリンッ
でもこれも一回だけで続かなかったので、
あきらめて竿を上げてみたらなんと釣れてました!
さすがに持ち帰るにはちょっと小さすぎ。 でも間違いなく多摩川産の天然物! 本当にいるんだね。
そうそう、うなぎは脱走上手だって聞いてたけど、これも本当でした。 バケツのふちまで体の半分以上の高さがあるのに、器用に頭をもたげて登ってきます。 ちょっと手を差し伸べてやると、それを伝って暗闇の水面へとスルリッ。
キャワイィィィ〜!

大きくなって帰っておいで そしたら遠慮なく食べてあげる(ニヤリ)
でも次こそは旨そおぉぉぉ〜ってやつ釣らなきゃ。 土用の丑の日は近い!!
K&T Original