7月8日 夕飯時には気をつけろ リベンジウナギ釣り
釣行データ
天気:曇り時々晴れ 風:無 気温:30℃→26℃
中潮 満潮:10:05、22:23 干潮:04:13、16:04 (羽田)
釣行時間:16時〜20時半
久々のちょっといいサイズ はさまれて痛うれしぃ〜
今日の夕日はそりゃ見とれるでしょ
暗くなってからはこんなカワイイのが釣れた
しかもバックラッシュ直してる最中に…
天気:曇り時々晴れ 風:無 気温:30℃→26℃
中潮 満潮:10:05、22:23 干潮:04:13、16:04 (羽田)
釣行時間:16時〜20時半
記事は書いていないのですが、実は7月3日にもガス橋に出掛けてました。
前々回はさっぱりだったテナガエビを無事ゲット。
あれは単に日が悪かったんだなって事で一安心。
で、そのままうなぎ釣りへ

久々のちょっといいサイズ はさまれて痛うれしぃ〜
まだ明るい6時ごろから竿を出し、日暮れ前に夕飯を済ませようと。
手に取った牛カルビ弁当のフタを開けようとしたまさにその時!
「リンッ」と鈴が鳴る間もなく竿が倒れてそのままズルズル〜
一瞬何が起こったか分からず、慌てて竿をつかんだ時にはすでにラインブレイク。
ドキドキしちゃってその後はご飯が喉を通らなかったよ(T-T)
そんなわけで、今日はさらに早くご飯を済ませ、
のんびり夕焼けなんぞ眺めてみたり…
と、やっぱりこの時間帯に来たっ!
上がってきたのは50cmちょい。久々の蒲焼サイズだw

今日の夕日はそりゃ見とれるでしょ
ちなみにこの日もエサはテナガエビ。 以前はテナガでは全く釣れるイメージがなかったけど、 頭を取って半分剥き身にすると、明らかに食いが良くなった。 ドバの確保は難しいだけに、これは大きい。

暗くなってからはこんなカワイイのが釣れた
しかもバックラッシュ直してる最中に…
それにしても、結局この日も一番アタリが多かったのは暗くなる前。 というかまだ全然明るいうち。 もはやウナギ釣りは夜釣りじゃないのかも。
K&T Original