出発時の曇り空も着いたころにはすっきり!
あれ、もしかして意外と暖かい?
一瞬そう思いましたが、いやいやとんだ勘違い。
とてつもなくサブかったよ〜
![]() |
釣り方 12尺 バランスの底 両グルテン前回のリベンジメモ通りですよ。
道糸 0.8号
上針 バラサ4号 ハリス0.3号 35cm
下針 バラサ4号 ハリス0.3号 40cm
ウキ 峰月 オールマイティ 中パイプ 12号
グルテン 新べらグルテン 1 + 新べらグルテン底 1 + 水 1.5
![]() |
これをちゃんと直したらすぐに理想的ななじみ幅、理想的なあがりが出て、
チクッと入って1枚ゲット。
この手間がすぐに報われると実にうれしい。
しかしその後はもやもやと動きはあるもののなかなか落とさない。 そうこうしていると次第にエサ打ちのピッチも鈍くなる。 両グルの悪いパターン。
そこで、なじんですぐの早いタイミングでの動きに絞ってあわせていくと、 また徐々にいい動きが復活。 一度いいアタリを逃したなと思っても、 すかさず誘いを入れてやるとすぐにあたって良型をゲット。 少々上ずり気味な感もあるのですが、 今日はこれぐらいの感じでエサを動かしてやる方がいいみたいでした。
が、開始から1時間過ぎた3時頃、ちょっと風が強くなって水面が波立ち始めてしまい大苦戦。
急激に寒くなって周りもみんな帰りだし、さすがの相方もリタイヤ。
で、人がいなくなると次にやってくるのは川鵜やらの水鳥たち。
4時ごろには風はやんだものの、すでにウキはすっかり動かなくなってました(涙)
そこで最後はグルテンに粒戦を混入。
するとポツポツながらまた少し動きが出だし、残り30分で何とか2枚を追加。
しかしさすがにこれが寒さの限界。
体がこわばってしまって、最後はアタリがあっても動けなくなってました…
本日の釣果
14時〜16時半 | 10尺 バランスの底 | 両グルテン | … | 4枚 |