7月25日 ヌマエビ採取@登戸・水道橋
今日はとにかく風が強かったですね。
へら釣りに行こうかと思っていたんだけど、
これじゃぁかえってストレスがたまるばかりなので、
偵察がてらに多摩水道橋付近へ行って見ました。
かれこれ6年前に1度チャレンジ
したことのあるこの釣り場。
あの時は惨敗だったけど、今なら…
そんな思いもあって見に来たんですが、

ガックシ…orz
ごらんの通りで釣り人なんていやしません(T-T)
でもちょっと上流に行くと小さな池状のポイントが点在していて、 ちょこちょこですが釣りをしている方がいました。

「プライベート釣堀」みたいな
数は出ないそうですが、型のいいのが1、2枚は上がるそうです。 先ほどの橋の下のポイントも、春は大型がのっこんで結構釣れてたそうなんですが、 ここのところはさっぱりなんだそうです。
釣りの方はちょっと残念な状況でしたが、
この辺りはいわゆるガサガサをやっている方々が沢山いて、
クチボソやらザリガニやら、これはこれでとても楽しそうでした。
私もついつい夢中になって、ヌマエビを捕まえてきました。
ウチのタナゴ水槽も藻だらけになってきたからお掃除してもらわないと。

多摩川は小さな生き物であふれていたよ。
K&T Original