夜中にバチバチバチッとものすごい音でひょうが降ったかと思えば、 それが朝には小雨に。 とうとう朝の気温が0℃を超えてしまいました。 日差しはなくとも風もなく暖かな1日。
![]() |
昨日テントを置いたままにしておいたので、 同じ場所ですぐに釣り開始。 昨日の感じから朝のラッシュを期待したものの、 残念ながらそこまではいかず。
しかしこの日は大木エリアも朝から不発だったようで、
そちらにマイハウスを設置していたりゅうじさん達も悩んだすえにこちらへ引越し。
が、昼前ごろにはこちらもかなり渋い状況に…
![]() |
〜 来期への課題 〜
ところで今回の釣りでちょっと気になったのが、
どうもばらしが多かったこと。
あわせた時は間違いなくのっているのに、
あげてみたら付いてないというパターン。
これまではそんなことほとんどなかったのになぁ…
それに、いつもならいわゆる前アタリを見逃してしまってその後の本アタリであわせてものってることが多かったのに、
この日は前アタリを逃したら絶対にのらなかった。まぁそれは逆に楽しくっていいんだけど。
使っている穂先がロングタイプの先調子に仕上げてあるので、
あわせでグッとしなった後の反発が強くって、その反動で外れちゃうのかな?
あるいはいつもの秋田狐じゃなくって袖針だったのが自分にあっていないのかな?
それとも時期的に食いが浅くなってきてるのかな?
穂先が悪いのか、針が悪いのか、時期が悪いのか…あっ、腕が悪いのか!
![]() |
![]() |
![]() |
この日は最終日なので昨日の入れ食いタイムを前に早上がり。 まぁ渋いながらも工夫しがいのある、発見の多い面白い釣りでした。
4日の釣果
タナ | エサ | サイズ | 匹数 |
放水口馬の背 12mぐらい? 底□□ | ラビット□□ | 10cm前後中心□□ | 私 51 相方 18 |
我々が帰った数日後、裏磐梯は温かい雨と風に見舞われ、
小野川湖の氷も急激に解け始めたそうです。
裏磐梯の氷上釣りもいよいよシーズン終了のようです…
K&T Original