11月28日 リベンジ成功!海老取川ハゼ決戦
釣行データ
天気:晴れ 風:無 気温:19℃(暖か)
小潮 満潮:10:21、21:34 干潮:3:22、16:19 (羽田)
釣行時間:14時半〜17時
完全にバスフィッシングスタイル 超気合入ってますっ!
もう5時って真っ暗なのね。思わずはまり過ぎちゃいました
適度な難易度が釣り人魂に火をつける。
この釣果ならリベンジ成功でしょう!
天気:晴れ 風:無 気温:19℃(暖か)
小潮 満潮:10:21、21:34 干潮:3:22、16:19 (羽田)
釣行時間:14時半〜17時
前回の悔しさを晴らすべく再び海老取川へ
今日は久々に生エサも買ったし、もちろん道具の準備も万全。
G.loomisのスピニングロッドにフロロライン。
これでタングステンシンカーを使ったライトキャロ。
バサーが本気出せばこうなるのさ。見てろよハゼドン(ニヤリ)

完全にバスフィッシングスタイル 超気合入ってますっ!
だけどねぇ、定番の言訳じゃないけど今日は潮が悪い。 皆さんそれを知ってか前回よりさらに釣り人が少ない。 だもんで投げまくりの誘いまくりでこれでもかってぐらい広範囲を探ったものの、 釣れてくるのは地球ばかり…
ところが
近くにいたベテランの方が帰り際に声を掛けてくださって、
その時ちょっとしたアドバイスをくれたんです。
で、その通りやってみたら… あら釣れた!
こういう時バサーかぶれはついつい仕掛けをズルズル動かしたくなっちゃうもんですが、 この日はそれが災いしたようで、どうやら本当にチョイ投げであまり動かさない方がいいみたいなんです。 コツが分かってからはアタリがポツポツと。

もう5時って真っ暗なのね。思わずはまり過ぎちゃいました
さらには一度釣れた場所を集中的にやるとハゼもまたエサが来ると思って集まりだすようで、 一時は相方と並んでいいテンポに。

適度な難易度が釣り人魂に火をつける。
この釣果ならリベンジ成功でしょう!
この日の最終釣果は二人で13匹。 9、10月頃のような入れ食いもいいけれど、 今日ぐらいの方がかえってテニクカルで断然面白いです。 ファミリー向けから玄人好みの釣りものへ。 もうしばらくハゼ釣りは楽しめそうですよ。
K&T Original