天候データ
![]() |
まずはバジングクランク、スピナベ、そしてメタルバイブ。
徐々にレンジを下げてみるもノーバイト。
挙句はついにドラッギング。
![]() |
やっぱり昨日のエリアは底付近に冷たい水が溜まっていたのか、 魚影が中途半端な層に浮いていた。 しかし今日のエリアでは完全に底べた。
で、ラバジに持ち替えて一本松の小島の西側にキャスト。
するとその一投目にバイト。
ようやくまともなサイズが釣れたよぅ
朝食後に相方を乗せて再び出船。
朝イチやった桜島の対岸、ヤナベワンドの西岸へ。
岬まわりをラバジで探っていくと、
またすぐさまバイトがあって30ちょいをキャッチ。
![]() |
![]() |
スモール独特の引き味 | 朝に続き良型 |
その後もワンド内の方へ流していくと頻繁にあたりがある。 試しにスモラバやワッキーに変えると一応チビが釣れるけど、 バイト自体が明らかに減ってしまった。 ボリュウム感がキモなのか?
さらに奥に進んでどシャローエリアとの隣接点へ。
ここは小さな流れ込みもあって、キャンプ場付近と同じように当歳ワカサギがたくさん。
ここで今回初めてスモールの魚群を目撃。
しかしとにかく色々やったけど全然ダメ。
ベイトについている魚を釣るには、何かがまだ足りないようだ。
![]() |
しかしその後もキャストし続けると、 何度かミスバイトもありつつ30ちょいが連発。 完全に川バスの釣りって感じで楽しい。
![]() |
一通り流したのち、再び午前中のエリアへ。
風が強くなってかなり当たっていたので、
ワカサギとかのベイトメインならセオリー的にはよりグッド。
…なはずなんだけど相変わらずの無反応。
何が悪いんだかよう分からん。
場所 | ルアー | サイズ |