わかさぎ便り
わかさぎ釣りの新境地…松原湖(2月11日)

週のど真ん中に祭日って困るんですよね。 だってこの前出かけたと思ったら、 もうまた行かなきゃいけないじゃないですか!
最近、地元「かわさき」の文字を「わかさぎ」とよく見間違えます。
もはや病気です…
天候データ
天気:雪→晴 風:無→中→無 気温:−10℃(朝6時)
〜 釣果は足で稼げ 〜
色々と小難しいことを考えて場所選びしてきたこのごろですが、 結論としてはウバ周辺が一番安定しているのかなと。 まぁつまり、お店から遠くて あんまり人が入っていないってのが一番のキモなのかと…(おいおい)
そんなわけで、先日自己記録を更新した場所とほぼ同じ、稲荷岬の沖に入ってみました。
私の釣り | |
---|---|
釣り方 | 電動1丁 ミャク釣り |
穂先 | 自作穂先 ‘09年No.4 |
リール | 自作電動 KT四型改 |
道糸 | Berkley Fireline Crystal 3lb(0.5号) |
仕掛け | がまかつ F1みちのくわかさぎ 秋田狐1号 6本針 |
オモリ | VARIVAS 四面オモリMSサイズ(1.75g) |
相方の釣り | |
釣り方 | 電動1丁 ミャク釣り |
穂先 | 自作扁平 竹17cm S用 先調子タイプ |
リール | 自作電動 KT参型 |
道糸 | Berkley Fireline Crystal 3lb(0.5号) |
仕掛け | オーナー 立花屋オリジナル 秋田狐1号 7本針 |
オモリ | VARIVAS 四面オモリSサイズ(1.5g) |
エサ | 本ラビット(1/2カット) チョビ虫 |
水深 | 約7.5m |
タナ | 底 |

胴からだらんと曲がるこの穂先が
最近あってるみたい
魚探にはかすかに反応があるかないか程度。 でも誘っているうちにまわってきて、 入れ食いってほどではないけどいいペース。 この日は週末に比べると釣り人はかなり少なめだったので、 それも良かったのかも。 時速30匹ほど。
時間が経つにつれ徐々にペースは落ちていったものの、 11時前だったか、漁協の方が釣果調査にまわって来た時には74匹。 この時点ではダントツだったそうで、それを聞いたらもう満足。 この後あたりも遠のいたので、2匹追加したところで移動しました。
〜 こんなこともありますよ 〜

むむっ なんも映らん
この日はどうしても浅場でのウキ釣りをやってみたかったので、 血の池に入ってみました。
午前中も時々テントから顔を出して覗いて見た限りでは、
誰も入っている様子はなかったんだけど、
実際ポイントに着いてみると真新しい後家穴が至る所に…
それって全然ダメだったってこと?
釣り方 | 手繰り ウキ釣り |
---|---|
穂先 | 硬めで短めの適当なヤツ |
道糸 | Berkley Fireline Crystal 3lb(0.5号) |
仕掛け | がまかつ F1みちのくわかさぎ 秋田狐1号 6本針 |
オモリ | 0.5g |
ウキ | 自作 トップ:極太パイプ3cm ボディ:4cm 足:2cm |
水深 | 約2.5m |
タナ | ほぼ底 |
まぁ分かっちゃいたことなんですけどね、 ちょっと予想以上に釣れませんでした。 基本的に居ついている群れがなかったようです。


トップはもっと長くしても面白い
それでもたまに魚探に反応が出ると、 それが素直にウキに出てくれるからたまらない。 プルプルッとウキが震えてハッとしてあわせると、 そのプルプルがそのまま手元にも伝わってくる。 楽しいですよ。
でももうちょっと釣れてほしかったなぁ…
ポイント | 時間 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|---|
稲荷岬沖 7.5m 血の池 2.5m |
7時〜11時 13時〜16時 |
5cm前後中心 | 私 82 相方 34 |
〜 まとめ 〜
結局午後は6匹しか釣れなかったんですよ…さすがにちょっと辛いです。 でも別にウキ釣り自体がダメだったわけじゃないので、また試してみようと思います。

松原湖の場合は氷の面から水面が近いので、
へらウキのようなトップの長いウキでも引っかからずにそのまま使えそうです。
そうなるとタナを広く誘えるし、
軽いオモリでなじみこみや誘い上げでのアタリも取りやすくなるし…
なんか考えただけでワクワクしませんか?
それと浅場のわかさぎ釣り。
これも意外と新鮮で楽しかったです。
「わかさぎは深いところで釣ってナンボ」みたいなところがあって、
というか私自身がそう思っていたんですが、
最近タナゴ釣りもやるようになって、
浅場の小物釣りの奥深さを知るようになりました。
なんとなく深い方が繊細ってイメージがありますが、
逆に浅い方がダイレクトな分、深場では見えなかった動きが見えて面白いんです。
魚が寄ってきてるなってことまで穂先に出る(気がする)んですよ。
ちょっと新たなわかさぎ釣りの世界。今回はそんな発見の釣行でした。