エントリー順
8月7日 サイズ良好!海老取川のハゼ
釣行データ
天気:晴れのち曇り 風:中 気温:32℃
小潮 満潮:11:11、22:10 干潮:04:41、16:10 (羽田)
釣行時間:14時半~17時半
ごぶさたです
天気:晴れのち曇り 風:中 気温:32℃
小潮 満潮:11:11、22:10 干潮:04:41、16:10 (羽田)
釣行時間:14時半~17時半
気がつけば久々の更新ですね。 本当はウナギ釣りやシジミ掘りに行ったりもしてるんですが、その話はまた今度。 今日は羽田の海老取川へハゼ釣り。
この時期のハゼは比較的浅いポイントで釣れるので、 まずは多摩川本流との合流域からスタート。 足場の良い西岸側は釣り人が多かったので、東岸側の大鳥居前に入ってみましたが、 ここではダボハゼのみ。

本流側は風が強かったので、次は海老取川を入った船溜まりへ。 正直すぐ釣れると思ってたのに、ここでも意外と苦戦。 砂地の浅いエリアを探して丁寧に打つと、ようやく待望の魚信が。
思いのほか型が良く、針サイズが小さいと逆に針がかりしにくいみたい。 ハゼ針の5号から7号に変えて、そこから徐々にペースアップ。

ごぶさたです
一方で相方は久々のこの釣りに大苦戦。
そのくせセイゴを釣ったり80cm超の巨鯉を掛けたり。
「あ~っ、デカイ! どうしよう!? 絶対上げたい!!」
って、いくらなんでもハゼの仕掛けでそりゃ無理ですから(笑)
そんなこんなの2時間強で30匹の釣果。 サイズも11~13cmと粒ぞろい。 これから10月初旬ぐらいまでは数もサイズももっと良くなっていくと思います。
K&T Original